【TPP11と日欧EPA】2019年を知る⑥
TPP?? EPA?? なんのこと? 2018年12月30日、11カ国による環太平洋経済連携協定(TPP11)が、2019年2月1日には日本とヨーロッパ連合(EU)による経済連携協定(EPA)が発効(条約などが効力を持つ…
続きを読む
TPP?? EPA?? なんのこと? 2018年12月30日、11カ国による環太平洋経済連携協定(TPP11)が、2019年2月1日には日本とヨーロッパ連合(EU)による経済連携協定(EPA)が発効(条約などが効力を持つ…
続きを読む
アベノミクスってなに? アベノミクスは、2012年12月から、安倍晋三内閣が進める経済政策のこと。安倍首相は、長引く景気低迷の最大の要因をデフレーションであるとして、「大胆な金融緩和」「機動的な財政政策」「民間投資を喚起…
続きを読む
日本国憲法ってどんなもの? 日本国憲法は、第二次世界大戦の後、大日本帝国憲法を全面的に改正する形で制定された憲法です。日本政府(幣原喜重郎首相)は、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)の指示を受けて改正案を作成しました…
続きを読む
どんな選挙? 2019年4月7日と21日、統一地方選挙が行われました。これは、全国の地方公共団体(地方自治体)で行われる都道府県知事選挙、市区町村選挙、地方議会議員選挙の日程を統一して行う選挙で4年に1度行われるものです…
続きを読む
参議院議員の任期は6年。3年ごとに定数248議席の半数に当たる124議席の選挙(改選)が行われます。2019年7月21日の参議院議員選挙では連立与党の自由民主党(自民党)と公明党が改選過半数の71議席を獲得しました。また…
続きを読む
新元号「令和」 天皇陛下が国民に向けたメッセージで、生きている間に皇太子さまに位を譲ることを願うお気持ちを表明したのは2016年のこと。これを受けて、退位を実現するために皇室典範の改正が検討されましたが、一代に限り退位を…
続きを読む